「岩松寺の歴史と文化展」 ただ今準備中! その1

 袋井市内篠ヶ谷の岩松寺(がんしょうじ)は平安時代後期には存在した真言宗の古刹で、今年の4月26・27日には本尊、聖観世音菩薩立像(平安後期・市指定文化財)の60年に一度の御開帳があります。

 歴史文化館ではこれに併せて「岩松寺の歴史と文化展」(5月13日~30日)を計画し、資料調査に入っています。調査では新たな発見が幾つもあり、順次紹介します。

 年明けに、御本尊が納められている宮殿(くうでん)の大掃除を行いました。宮殿だけでも高さが2.37mあります。台の上に載せられているので屋根の上は優に3mを越えます。脚立に登り2人がかりで屋根や柱、組物の埃を真黒になりながら取り除きました。御住職「何十年分かの埃がきれいになったなぁ」とひとこと。文化財の調査はこうした掃除から始まります。
「岩松寺の歴史と文化展」 ただ今準備中! その1


詳しくは、 パソコン袋井市歴史文化館公式ホームページパソコン指さし上



同じカテゴリー(更新情報)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「岩松寺の歴史と文化展」 ただ今準備中! その1
    コメント(0)